HEROMAN 9話「アライブ」
ヒーローマンの感情表現として唯一読み取れる目の表情が最初のころよりも明らかに変わってきている気がしますね
ヒーローマンの怒りの状態変化は友情の表れ。( ;∀;)イイハナシダナー
しかし今回のHEROMANは急展開というか設定が予想を超えるようなものになっていた気がする
前回吹っ飛ばされていたジョーイくんが立ち上がるのはギリギリで少しガードできていたからだって納得できるのだけれども、立ち上がるのがやっとだった感じのジョーイくんが超速ダッシュで跪いてるヒーローマンをガードしたり、最後にはノーガード状態で吹っ飛ばされているのに立ち上がっていたり・・・
ゴゴール曰く普通の人間では無いような事を言っていたけれど、これは普通の人間じゃないからなのか。で納得できる範囲を超えちゃっているような気がする
なんとか友情パワーによってパワーアップしたヒーローマンによってゴゴールを倒したが、最後の策である自爆装置が作動
しかしまだ止められていないタマを止めに上へ向かう
そこにあった装置へ停止のためのコマンドを打ちこんでいくデントン教授
ただ少し残念だったのが画面に映ってるのが▼で構成された図形のようなものだったこと
教授はスクラッグの技術の一端に触れているといったし、実際に敵の武器や性質を利用して武器も作っているわけだけれども、それだけではなんとも・・・
一定の法則性があるとはいえあのボタンの量とあの画面の▼の図形文字
最後は適当に叩いてたら偶然止まったわけだけれども、どうせならあの一定の法則性云々のセリフはいらなかった気がします
よくわからないけどやるしかないだろ!的な事言っておいたほうがデントンすごい!って単純に思えるし、わかりやすい気がするのですよ
まぁでも夕方アニメですし、おそらく低い年齢層向け。ツッコミをいれることによって余計難しくなるといけないのでその辺はあまり考えない方がいいのですよね
ようはジョーイくんとヒーローマンの友情パワーで平和を脅かす敵を倒せばいいんです!
ただ今のところヒーローアニメのテンプレ通りで、立ちはだかる壁を乗り越えて敵を倒していくってのはいいんですけれど、ちょっとおおっ!ってなるようなシーンが少ないのが残念
テンプレすぎるっていうのもよく見かけたりします
別のヒーロー物として朝の特撮(アニメじゃないけど)が思いうかぶわけだけれども、そっちは5人の熱い友情パワーで平和を守るんだ!って感じで、対してヒーローマンはロボットと操作側のやさしい対等な友情ですから、種類が違うっちゃあ違うような気はするんですが、やっぱり子供がヒーローとして思い描くのは前者
熱き友情パワーってのは難しいかもしれないけれど、せっかくのロボットなんだからもうちょっと迫力とかが欲しいなぁとか思ったり
いまのところまぁテンプレ通りのヒーロー物アニメですねくらいに収まっちゃうのが残念です
ただ展開的に今度は自分達の活躍が阻止されたDr.ミナミが敵側になりそうな雰囲気
これは人間側対侵略側と言う侵略側に配慮せずに戦えるような状況ではなく、同じ人間同士なのです
ここでジョーイくんやヒーローマンがどういった行動に出ていくのか
これが今後の、そしてこのアニメの全体評価がどうなるかといった鍵を持つ状況だと思うんですよね
迫力ある大規模バトルが展開できなかったりしても何か感動的なことになれば評価もあがるはず
今後の動向に期待したいですね
ヒーローマンの怒りの状態変化は友情の表れ。( ;∀;)イイハナシダナー
しかし今回のHEROMANは急展開というか設定が予想を超えるようなものになっていた気がする
前回吹っ飛ばされていたジョーイくんが立ち上がるのはギリギリで少しガードできていたからだって納得できるのだけれども、立ち上がるのがやっとだった感じのジョーイくんが超速ダッシュで跪いてるヒーローマンをガードしたり、最後にはノーガード状態で吹っ飛ばされているのに立ち上がっていたり・・・
ゴゴール曰く普通の人間では無いような事を言っていたけれど、これは普通の人間じゃないからなのか。で納得できる範囲を超えちゃっているような気がする
なんとか友情パワーによってパワーアップしたヒーローマンによってゴゴールを倒したが、最後の策である自爆装置が作動
しかしまだ止められていないタマを止めに上へ向かう
そこにあった装置へ停止のためのコマンドを打ちこんでいくデントン教授
ただ少し残念だったのが画面に映ってるのが▼で構成された図形のようなものだったこと
教授はスクラッグの技術の一端に触れているといったし、実際に敵の武器や性質を利用して武器も作っているわけだけれども、それだけではなんとも・・・
一定の法則性があるとはいえあのボタンの量とあの画面の▼の図形文字
最後は適当に叩いてたら偶然止まったわけだけれども、どうせならあの一定の法則性云々のセリフはいらなかった気がします
よくわからないけどやるしかないだろ!的な事言っておいたほうがデントンすごい!って単純に思えるし、わかりやすい気がするのですよ
まぁでも夕方アニメですし、おそらく低い年齢層向け。ツッコミをいれることによって余計難しくなるといけないのでその辺はあまり考えない方がいいのですよね
ようはジョーイくんとヒーローマンの友情パワーで平和を脅かす敵を倒せばいいんです!
ただ今のところヒーローアニメのテンプレ通りで、立ちはだかる壁を乗り越えて敵を倒していくってのはいいんですけれど、ちょっとおおっ!ってなるようなシーンが少ないのが残念
テンプレすぎるっていうのもよく見かけたりします
別のヒーロー物として朝の特撮(アニメじゃないけど)が思いうかぶわけだけれども、そっちは5人の熱い友情パワーで平和を守るんだ!って感じで、対してヒーローマンはロボットと操作側のやさしい対等な友情ですから、種類が違うっちゃあ違うような気はするんですが、やっぱり子供がヒーローとして思い描くのは前者
熱き友情パワーってのは難しいかもしれないけれど、せっかくのロボットなんだからもうちょっと迫力とかが欲しいなぁとか思ったり
いまのところまぁテンプレ通りのヒーロー物アニメですねくらいに収まっちゃうのが残念です
ただ展開的に今度は自分達の活躍が阻止されたDr.ミナミが敵側になりそうな雰囲気
これは人間側対侵略側と言う侵略側に配慮せずに戦えるような状況ではなく、同じ人間同士なのです
ここでジョーイくんやヒーローマンがどういった行動に出ていくのか
これが今後の、そしてこのアニメの全体評価がどうなるかといった鍵を持つ状況だと思うんですよね
迫力ある大規模バトルが展開できなかったりしても何か感動的なことになれば評価もあがるはず
今後の動向に期待したいですね
スポンサーサイト
HEROMAN 8話「コンバット」
ついにゴゴール戦が始まりました
ゴゴールの登場したときのあのポーズ、あのフォルム・・・いかにも近接戦闘のスペシャリストっていう感じの雰囲気漂ってますね
自分は忍者とカンフーが思い浮かんだかな
そのイメージ通りでゴゴールは速い!そして速いだけでなく近接戦闘も強い!
強敵ゴゴールに対してヒーローマンも負けじと攻める!
パワーは強いもののスピードのあるゴゴールに撹乱されるヒーローマン
しかもゴゴールは羽をだして飛んできましたね
上空からの攻撃に圧倒され続けるヒーローマン
しかしそこにジョーイくんが加勢!
あれ?ジョーイくんて攻撃参加できたっけ?と思ったけど心配ご無用
あのガード機能、レーザーというか電磁波的なもので構成されているそうで敵に当てると少しながらダメージを与えることができるそうですね
ジョーイくんのスピードでゴゴールを撹乱してヒーローマンとのコンビネーションアタック!
ジョーイくんのスピードとヒーローマンのパワーによって強敵ゴゴールを倒した
・・・と思ったらゴゴール再起!どうやらお怒りというか本気になった様子
対峙するゴゴールとヒーローマンに対して油断してしまったジョーイくん
そしてその隙をついたゴゴールがジョーイくんにすかさず攻撃
ガードをしようとするも完全にガードすることができず、はじきとばされ木に激突してしまったジョーイくん
そして肉体派ではないジョーイくんはその場で倒れてしまいました・・・
なんてことだ・・・まさかジョーイくんが吹っ飛ばされてしまうなんて思ってもいなかった・・・
次回はヒーローマンが怒りの新変身
憎しみや怒りによって生み出された力は強い力だけどいつか破れてしまうのが法則・・・
ヒーローマンとジョーイくんはゴゴールに打ち勝つことはできるのでしょうか!?
ゴゴールの登場したときのあのポーズ、あのフォルム・・・いかにも近接戦闘のスペシャリストっていう感じの雰囲気漂ってますね
自分は忍者とカンフーが思い浮かんだかな
そのイメージ通りでゴゴールは速い!そして速いだけでなく近接戦闘も強い!
強敵ゴゴールに対してヒーローマンも負けじと攻める!
パワーは強いもののスピードのあるゴゴールに撹乱されるヒーローマン
しかもゴゴールは羽をだして飛んできましたね
上空からの攻撃に圧倒され続けるヒーローマン
しかしそこにジョーイくんが加勢!
あれ?ジョーイくんて攻撃参加できたっけ?と思ったけど心配ご無用
あのガード機能、レーザーというか電磁波的なもので構成されているそうで敵に当てると少しながらダメージを与えることができるそうですね
ジョーイくんのスピードでゴゴールを撹乱してヒーローマンとのコンビネーションアタック!
ジョーイくんのスピードとヒーローマンのパワーによって強敵ゴゴールを倒した
・・・と思ったらゴゴール再起!どうやらお怒りというか本気になった様子
対峙するゴゴールとヒーローマンに対して油断してしまったジョーイくん
そしてその隙をついたゴゴールがジョーイくんにすかさず攻撃
ガードをしようとするも完全にガードすることができず、はじきとばされ木に激突してしまったジョーイくん
そして肉体派ではないジョーイくんはその場で倒れてしまいました・・・
なんてことだ・・・まさかジョーイくんが吹っ飛ばされてしまうなんて思ってもいなかった・・・
次回はヒーローマンが怒りの新変身
憎しみや怒りによって生み出された力は強い力だけどいつか破れてしまうのが法則・・・
ヒーローマンとジョーイくんはゴゴールに打ち勝つことはできるのでしょうか!?
HEROMAN 7話「レジスタンス」
ウィル・・・不調だから再調整されたはずなのに完全じゃなかったとは・・・
リナへの優しさというか愛着と支配されたくないという心が勝ったんでしょうね
対してニックは完全に支配されてますね~
マインドコントロールがなんとか解けても正気に戻らず力に支配されるとは・・・
まぁ1度ウィルのヘルメットが壊れた時の雰囲気で、こいつは戻らなさそうな感じしてましたけどね
まさかすべてを思い出してもジョーイたちの側に戻らないとは・・・強大な力は人を変えてしまうんですね
ともあれウィルが戻ってリナもだいぶ安心しただろう
ジョーイやリナは優しいからニックのことも気になるだろうけども
ゴゴールの指示で根っこが生えてきてニックごと球(らしきもの)が落ちていったわけだけども、アレの意図はなんなのだろうか・・・
特にあの赤い球が怪しいですよね
もしかしたら何かの卵かなんかなのかな?HEROMANと戦う巨大スクラッグ・・・みたいな
いかにも王道な感じのアニメだからニックも結局見つかって諭されてハッピーエンドみたいな風になるんだろうなと思ってたんだけどニックはどうなってしまうのでしょうね
ニックはもう人間じゃないと叫んでましたがウィルも戻れる時はくるのでしょうか
大統領に提案をするドクターミナミの作戦とは・・・
次回ついにゴゴールと対決か!?
次回も楽しみ!ヒーローマン、アターック!
リナへの優しさというか愛着と支配されたくないという心が勝ったんでしょうね
対してニックは完全に支配されてますね~
マインドコントロールがなんとか解けても正気に戻らず力に支配されるとは・・・
まぁ1度ウィルのヘルメットが壊れた時の雰囲気で、こいつは戻らなさそうな感じしてましたけどね
まさかすべてを思い出してもジョーイたちの側に戻らないとは・・・強大な力は人を変えてしまうんですね
ともあれウィルが戻ってリナもだいぶ安心しただろう
ジョーイやリナは優しいからニックのことも気になるだろうけども
ゴゴールの指示で根っこが生えてきてニックごと球(らしきもの)が落ちていったわけだけども、アレの意図はなんなのだろうか・・・
特にあの赤い球が怪しいですよね
もしかしたら何かの卵かなんかなのかな?HEROMANと戦う巨大スクラッグ・・・みたいな
いかにも王道な感じのアニメだからニックも結局見つかって諭されてハッピーエンドみたいな風になるんだろうなと思ってたんだけどニックはどうなってしまうのでしょうね
ニックはもう人間じゃないと叫んでましたがウィルも戻れる時はくるのでしょうか
大統領に提案をするドクターミナミの作戦とは・・・
次回ついにゴゴールと対決か!?
次回も楽しみ!ヒーローマン、アターック!
HEROMAN 6話「バックラッシュ」
前回の続き。スクラッグとなったウィルとニックの引き連れる隊にジョーイたちが囲まれたところから。
ウィルはニナの声に反応しましたね。まぁよくある流れですけども
個人的な感想だけどニナがだんだんうざいキャラになりつつあります
身内が敵になってたらそりゃ心配だしなんとかしてやりたいとも思うのはわかるんだけれど、やっぱり戦いには不向きなタイプというか障害になりうる存在だよね
一視聴者から見れば少し和を考えたほうが・・・って思うことはやっぱりありますね
まぁウィルの事ばかりで・・・ってことは無いだろうとは思うけど
戦闘メンバーに加わるって言ってるときにジョーイとサイは困惑してる感はありますよね
デントンも優しいなぁ
まぁあの状況では断れはしないだろうけどもそれでも優しい
というか全体を見てますね
ジョーイも感情に左右させられたりすることがしばしばありますし、結構大事な位置にいますね
今回出てきたドクター・ミナミ
核を撃たずに止める方法がある?っぽいですけど、なんかもう雰囲気からしてあやしいですよね
今まで少しも出てこなかったからまだすべてが謎ですしね
次週は敵船侵入ですね
ウィルも修復されたようだし、予告もなんだかシリアス展開ありそうな感じでしたね
ウィルはニナの声に反応しましたね。まぁよくある流れですけども
個人的な感想だけどニナがだんだんうざいキャラになりつつあります
身内が敵になってたらそりゃ心配だしなんとかしてやりたいとも思うのはわかるんだけれど、やっぱり戦いには不向きなタイプというか障害になりうる存在だよね
一視聴者から見れば少し和を考えたほうが・・・って思うことはやっぱりありますね
まぁウィルの事ばかりで・・・ってことは無いだろうとは思うけど
戦闘メンバーに加わるって言ってるときにジョーイとサイは困惑してる感はありますよね
デントンも優しいなぁ
まぁあの状況では断れはしないだろうけどもそれでも優しい
というか全体を見てますね
ジョーイも感情に左右させられたりすることがしばしばありますし、結構大事な位置にいますね
今回出てきたドクター・ミナミ
核を撃たずに止める方法がある?っぽいですけど、なんかもう雰囲気からしてあやしいですよね
今まで少しも出てこなかったからまだすべてが謎ですしね
次週は敵船侵入ですね
ウィルも修復されたようだし、予告もなんだかシリアス展開ありそうな感じでしたね
HEROMAN 5話「アサシンズ」
ついにきたデントン教授の発明品!
やっぱオカルトとか発明好きなだけあってすごいですね
あんな短期間でスクラッグに有効な物を作ってしまうなんて
デントン教授が解析などの補助でサイが戦闘指示、敵の惹きつけ役などのオールラウンダー、ジョーイきゅんとヒーローマンのコンビが戦闘役って感じの編成か
焦りなどで急ぐジョーイきゅんをうまく止めてくれてますね教授は
さすが頭脳班
順調に敵を倒していくも、ゴゴールの新たな作戦が・・・
スクラッグ兵の追加大隊投入
さらに上官らしきスクラッグ兵も・・・
ヒーローマンは上官らしき兵と一騎打ちをするも、攻撃が全然効かない
なんとか敵の顔部の装甲を割ることができたが、それはなんといなくなったウィルだった!
まぁこの辺は連れて行かれたときに予想できてましたけどね
一応上級兵のような扱いなんだね
リナはショックだろうなぁ・・・兄がいなくなったと思ったら敵になってるんだもんなぁ
ジョーイきゅんとヒーローマンはこれからどうするんでしょうね・・・
いくら敵っていっても知り合いとはやっぱ戦えないでしょう・・・特にジョーイきゅんみたいな優しい心の持ち主なら・・・
次回いったいどうなるのか気になりますね!
やっぱオカルトとか発明好きなだけあってすごいですね
あんな短期間でスクラッグに有効な物を作ってしまうなんて
デントン教授が解析などの補助でサイが戦闘指示、敵の惹きつけ役などのオールラウンダー、ジョーイきゅんとヒーローマンのコンビが戦闘役って感じの編成か
焦りなどで急ぐジョーイきゅんをうまく止めてくれてますね教授は
さすが頭脳班
順調に敵を倒していくも、ゴゴールの新たな作戦が・・・
スクラッグ兵の追加大隊投入
さらに上官らしきスクラッグ兵も・・・
ヒーローマンは上官らしき兵と一騎打ちをするも、攻撃が全然効かない
なんとか敵の顔部の装甲を割ることができたが、それはなんといなくなったウィルだった!
まぁこの辺は連れて行かれたときに予想できてましたけどね
一応上級兵のような扱いなんだね
リナはショックだろうなぁ・・・兄がいなくなったと思ったら敵になってるんだもんなぁ
ジョーイきゅんとヒーローマンはこれからどうするんでしょうね・・・
いくら敵っていっても知り合いとはやっぱ戦えないでしょう・・・特にジョーイきゅんみたいな優しい心の持ち主なら・・・
次回いったいどうなるのか気になりますね!